2015年度

2016年2月13日

本研究室の自動運転プロジェクトとアイサンテクノロジー株式会社が中心となって進める愛知県幸田町での3次元地図実証実験が日経新聞中部経済面に掲載されました。

2016年1月21日

本研究室の自動運転プロジェクトとアイサンテクノロジー株式会社が中心となって進める愛知県幸田町での3次元地図実証実験が中日新聞地方経済面に掲載されました。

2016年1月19日

本研究室から発足したベンチャー企業「株式会社ティアフォー(Tier IV, Inc.)」が日経エレクトロニクス2月号で紹介されました。

2015年12月30日

本研究室の自動運転プロジェクトとアイサンテクノロジー株式会社が中心となって進める愛知県幸田町での3次元地図実証実験が中日新聞一面『自動運転「町まるごと」実験 愛知・幸田町』に掲載されました。

2015年12月10日

本研究室から発足したベンチャー企業「株式会社ティアフォー(Tier IV, Inc.)」が日経Robotics1月号で紹介されました。

2015年12月1日

本研究室の自動運転プロジェクトの成果を活用して、加藤先生らが大学発ベンチャー「株式会社ティアフォー(Tier IV, Inc.)」を設立しました。


ティアフォー設立については以下のメディアで報道されました。

日経新聞(11月13日付)「自動運転でベンチャー設立へ 名古屋大など、OS活用支援

中日新聞(11月26日付)「自動運転の普及後押し 名大准教授らベンチャー設立へ

朝日新聞(12月2日付)「名大発、自動車ベンチャー続々 自動運転や制御ソフト

2015年10月30日

本研究室の自動運転プロジェクトがNHK「ナビゲーション」で紹介されました。

2015年9月15日

本研究室の自動運転ソフトウェア「Autoware」が日経ビジネスオンラインで紹介されました。

2015年9月11日

本研究室の自動運転ソフトウェア「Autoware」がビジネスジャーナルで紹介されました。

2015年8月25日

本研究室で開発を行っている自動運転ソフトウェア「Autoware」をオープンソース公開しました。githubのAutowareレポジトリからご利用いただけます。Autowareを搭載したZMP社製ロボカーの販売も始まりました。

 

Autowareのオープンソース化とロボカー搭載に関する情報が以下のメディアで掲載されました。

レスポンス「名古屋大学ら、開発済み自動運転システム一式をオープンソース化…加藤准教授『時間をジャンプ』

日刊工業新聞「ZMP、名古屋大学の自動運転用オープンソースソフトウエア搭載した実験車を発売

IMPRESS Car Watch「ZMPフォーラム開催、自動運転ソフトのオープンソース化やNVIDIAとの協業を発表

IMPRESS INTERNET Watch「ZMP、自動運転ロボットカー受注開始、NVIDIAとの協業でディープラーニングを用いた画像認識システムの開発も

MONOist「自動運転車のソフトウェアをオープンソース化、『研究開発を2年は前倒せる』

マイナビニュース「ZMP、自動運転システム用ソフト『Autoware』搭載ロボットカーの受注を開始

自動車新聞社「ZMP、ロボットカー販売開始


レスポンス様の記事では講演の様子が動画でアップされています。



2015年8月20日

本研究室の自動運転プロジェクトと3次元地図技術が以下のメディアに掲載されました。

読売新聞「[耳より講座]地図新時代<2>車の自動運転の成否握る」

2015年6月26日

アイサンテクノロジー主催のITSフェア2015での加藤先生の講演が日経新聞に掲載されました。

2015年6月16日

名古屋市守山区の一般道において、本研究室が長崎大・産総研と共同で開発した自動運転車の公開デモを実施し、愛知県の大村秀章知事に試乗していただきました。

公開デモの様子は以下のメディアで報道されました。

NHK「車の自動走行実験」

東海テレビ「自動走行車に大村知事が試乗」

中京テレビ「名大の自動走行実験車に大村知事が試乗

CBC「自動運転の車…乗り心地は?

テレビ愛知「一般道で自動運転実証実験

メ~テレ「名古屋大学などの自動走行実証実験に大村知事が試乗

中日新聞「自動運転車試乗に知事満足 名古屋大が実証実験

讀賣新聞「公道で自動走行車試乗

日刊工業新聞「名古屋大学と愛知県、公道で自動運転の実証実験-大村知事が試乗

朝日新聞「名大、公道で自動走行実験 知事も試乗

2015年6月13日

名古屋大学の産学官連携拠点・ナショナルイノベーションコンプレックス(NIC)の開所式典において、本研究室が主体となって自動運転とダイナミックマップのデモを実施しました。トヨタ自動車の内山田会長らがデモ見学に訪問されました。

2015年5月29日

本研究室が開発した自動運転基盤ソフトウェア(Autoware)が日経新聞に掲載されました。

日経新聞自動運転ソフトを無償公開 名古屋大など、開発・普及を加速

2015年5月1日

本研究室が開発した自動運転基盤ソフトウェア(Autoware)のベータ版を一般公開しました。詳細はこちら

2015年4月2日

本研究室が主体となって進める自動運転プロジェクト(公道実証実験)が以下のメディアに掲載されました。

中日新聞自動運転、進む公道実験、名古屋で名大と8社

2015年3月23日

本研究室の自動運転プロジェクトが以下のTVメディアで報道されました。

  • メ~テレ UP!
  • 東海テレビ スーパーニュース

2015年2月28日

新あいち創造研究開発補助金の支援のもとで実施中の公道実証実験の様子を一部公開しました。詳細はこちら

2015年1月14日

第3回コネクティッドカーEXPO(オートモーティブワールド2015)にて、アイサンテクノロジー株式会社と協同で行っております、「高精度3次元地図を用いた高度運転支援・高度運転技術開発の取り組み」について同社のブースをお借りして特別出展させていただきました。

本研究は名古屋COI拠点のモビリティ部門の中で進められています。

2014年11月20日

加藤先生の自動運転に関する記事がWEDGE12月に掲載されました。

「自動車にすべてを委ねられるのか」

「自動運転の今とこれから」

「共存か、対立か、進化する自動運転」

WEDGEのオンライン記事Yahoo!ニュースからご覧になれます。

2014年11月17日

当研究室が主体となり、組み込みマルチコンソーシアムを設立しました。

ニュースリリース

2014年9月16日

名古屋大学は、アイサンテクノロジー並びに複数の企業と共同で、市街地での公道実証実験を実施するワーキングループ「アーバンドライブWG」を設立しましたので、お知らせいたします。今後、産総研、長崎大学、立命館大学らとの共同研究プロジェクトの成果実証の場としても有効活用していきます。詳細はこちらをご覧ください。

 

本PRに関するメディア掲載は以下のとおりです。

9月18日 日本経済新聞 中部経済欄 「自動運転技術 名古屋市内で実証実験」
9月17日 朝日新聞 7面 「車の自動運転開発へ研究会」
9月17日 讀賣新聞 10面 「ソフトウェア会社が車の自動運転を研究」
9月17日 中日新聞 1面 「自動運転の公道実験へ」

講演・論文発表情報

2015年12月17日

加藤先生がPCクラスタコンソーシアム講演で講演しました。

講演題目:自動運転システムにおける高性能計算技術の応用

2015年12月15日

加藤先生がでSI2015で講演しました。

2015年12月8日

加藤先生が情報機構セミナーで講演しました。

講演題目:自動運転システムの要素技術とプラットフォーム技術

2015年11月26日

加藤先生がG空間EXPO2015で講演しました。

2015年11月25日

加藤先生がOSSコンソーシアム 第10回セミナーで講演しました。

講演題目:自動運転と、自動運転 基本的ソフトウェア AutowareのOSS化

2015年11月19日

加藤先生が第17回名古屋大学-NTT技術交流会で講演しました。

2015年11月15日

加藤先生が日本交通心理学会で講演しました。

2015年11月11日

加藤先生がフロンティア21エレクトロニクスショーで講演しました。

講演題目:自動運転システム用オープンソースソフトウェア

2015年10月20日

加藤先生がトリケップスセミナーで講演しました。

講演題目:自動運転システムのオープンソース実装

2015年10月18日

加藤先生がTOPPERS開発者会議で講演しました。

講演題目:自動走行について

2015年10月16日

加藤先生がSSKセミナーで講演しました。

講演題目:自動運転ソフトウェアのオープンソース化

2015年10月6日

加藤先生がITS世界会議で講演しました。

2015年9月21日

加藤先生がASEAN NCAPで講演しました。

2015年8月25日

加藤先生が第7回ZMPフォーラムで講演しました。

講演題目:オープンソースソフトウェアによる自動運転システムのプロトタイプ開発

2015年8月24日

加藤先生が日本テクノセンターで講演しました。

講演題目:オープンソースソフトウェアによる自動運転システムのプロトタイプ開発

2015年8月21日

国際会議CPSNA 2015で論文発表を行いました。

  •  A. Monrroy, M. Hirabayashi, S. Kato, M. Edahiro, T. Miyoshi, and S. Funada. "HexaCam: An FPGA-based Multi-view Camera System", In Proceedings of the 3rd IEEE International Conference on Cyber-Physical Systems, Networks, and Applications (CPSNA'15), pp. 48-53, 2015.
  • P. Ortal, S. Kato, and M. Edahiro. "Real-Time Visualization of Moving Objects", In Proceedings of the 3rd IEEE International Conference on Cyber-Physical Systems, Networks, and Applications (CPSNA'15), pp. 60-65, 2015.

2015年8月6日

加藤先生が第9回KECテクノフォーラムで講演しました。

講演題目:実社会とサイバー空間をつなぐサイバーフィジカルシステム
~その基礎と自動運転への応用~

2015年7月14日

加藤先生がIEEE ITSS名古屋チャプタ講演会で講演しました。

講演題目:オープンプラットフォームによる自動運転システム開発

2015年6月24日

加藤先生がアイサンテクノロジー株式会社の株主総会で講演しました。

講演題目:ここまで来た、自動運転!

2015年6月4日

加藤先生がITSあいち県民フォーラム2015で講演しました。

講演題目:ITSに期待するもの~夢の自動運転走行車の実証実験~

2015年5月14日

加藤先生が組込みシステム開発技術展で講演しました。

講演題目:自動運転システムの体系化に向けたオープンプラットフォーム技術

2015年4月24日

加藤先生がトリケップスセミナーで講演しました。

講演題目:自動運転システムのオープンソース実装

2015年4月21日

加藤先生が日経Automotive主催セミナー「カーエレクトロニクスの最新動向を2日で押さえる」で講演しました。

講演題目:自動運転技術のIT化

2015年4月15日

加藤先生が国際会議COOLChips XVIIで講演しました。

講演題目:Towards Open-Source Development of Autonomous Vehicles

過去のお知らせはこちら